2018年02月

2018年02月23日17:35玄関は花盛り
自然豊かな木津の地に引っ越して来て、季節の移り変わりを肌で感じるようになりました。

最近は温度はまだ低いけれど、部屋の中に降り注ぐ日差しや、肌に触れる風の柔らかさに、確実に春の訪れを感じます。
『梅が咲いたら見に行こうね。』と、まもなく訪れる春の気配にワクワクが止まりません。

『お雛祭り』のテーマで先週フラワーアレンジメントの講習会に行きました。
まだまだ未熟な作品で恥ずかしいのですが、色遣いが可愛くてちょっとうれしくなりました。

暖房の当たらない玄関に飾ったところ、玄関に春がきたような感じです。

682BC84E-E1E5-4C46-8829-F03E447360DB

その時はまだ蕾だった花たちですが・・・
このところの暖かさで、4〜5日なのにすっかり花が開きました。

F5B09D5F-F571-4467-8B68-5B9359D6B7BB

そして今日はこんな感じ。
桃の花もチューリップも、今が満開でとてもきれいです。

BC538DBE-04F5-4071-94FC-A4F723BEE842

なんだか見ているだけでとてもハッピーな気分になってます。

このままだとお雛祭りの3月3日までは持ちそうにないかもですが・・・

明日訪れる予定の孫たちはお花が大好きで、お花を見るのをいつも楽しみにしてくれています。
そう思ったら今が盛りでも良かったな。

幼い頃からきれいなものをいっぱい目にして、彼女たちの中でまだ眠っている想像力や感性の扉が開き、大きく開花してくれたらいいなぁといつも願っています。

庭の花を使って自分でアレンジができるようになることを目標に、ボツボツですがアレンジレッスン継続中です。





 

2018年02月19日17:17キラキラ輝くハートの葉っぱが見たいから《カツラの木》
先日園芸店の方にお願いして、庭木の植え替えをしました。 

この家に引越しして来たのは2016年の3月。
木津での新しい暮らしもいつのまにか丸2年になりました。

大好きなカツラの木をシンボルツリーに選び、可愛いハート型の柔らかな葉っぱが、玄関前で太陽の光を浴びてキラキラと輝く姿を夢見ていたのですが・・・

画像1

暖かくなって小さな葉っぱが芽吹いたものの、葉っぱは大きくなることなく茶色に変色し、堅くチリチリになってしまい、夏にはすっかり裸の状態に。

粘土質の土壌や、暑すぎる夏、その上西日がまともに当たる玄関前。。。
元々沼地で生息するカツラにとっては過酷な環境であったことには違いなく・・・
外構業者の方にもう一度植え直してもらったり、自分なりの土壌改良をして、様子を見ることに。

1年経った昨年の春。
小さな葉っぱが芽吹き出し、今度は大丈夫かと大喜びしたのですが・・・

IMG_5037

葉っぱはこのサイズのまま前年と同じように固く茶色く変色し、一向に元気になる気配はありませんでした。

IMG_5039

夏までに葉っぱは汚く枯れてしまい、そのまま裸の状態で落葉の時期を迎えたのでした。

まもなく3度目の春がやってきます。
きっとうまく根が張っていないのだと思い、根の休眠期のこの時期にプロの方にお願いして根の状態を見てもらうことにしました。

信頼できる園芸店の方が2人で来てくださって掘り起こしたところ、やはり根は表面の辺りに少しはあるものの、殆ど根がなくとてもかわいそうな状態でした。
このまま枯れるのを待つだけだったようです。

せめて西日の強い場所だけ変えてあげたくて、思い切って場所を移動しもらうことにしました。

選んだ場所は建物の南角。
本当は北側の日当たりの悪い所がいいのですが、空きスペースは無くて、それでもここの方が前よりは少しは環境は良さそうです。

EE41BA97-3408-429B-B4E5-29043F469EE0

深い穴を掘り、環境を整えるために土壌改良をします。
粘土質の土壌を考慮し、浅植えにして、その分盛り土にして植え付ける作戦のようです。
乾燥を防ぐために表面にはヤシガラチップを置いて下さいました。

7C538F8C-B73B-4F70-AAB5-DB5306E2188D

今回の業者さんは樹木のことにかけてはベテランで、安心してお任せすることができました。
以前とは違い土がフカフカでとても環境が良さそうに見えます。
きっとカツラも喜んでいると思います。

今度こそこんな葉っぱに会いたいな。

画像1

どうかしっかり根付きますように・・・
カツラくん、頑張って

そして、空いたシンボルツリーの場所には、この土地にも馴染むオリーブに植え替えてみました。

6EC12C38-AE76-467B-9831-79FC401E98DD

庭木にかけては初心者マークの私たち。
わからないことばかりで、なかなか思い通りにはいきません。。。

庭木の剪定も、本とネットを見ながら手探り状態です。
思いはいっぱいあるけれど、理想通りの庭作りにはまだまだ時間がかかりそうです。
焦らず、3年後の庭を見据えて、ぼつぼつ作り上げていけたらいいなと思っています。

ヤマボウシや、アオダモ、カツラ、ジューンベリーなどの落葉樹が、新しい葉っぱが芽吹き出す、今年の春が楽しみですなりません。  




 

2018年02月15日17:17我が家の健康習慣《グリーンスムージーメインの朝食》
野菜づくりも冬野菜の片付けの時期を迎え、庭はすっかり寂しくなりました。

毎年真冬はお休みしていたグリーンスムージーですが、早めに取り切らないといけないコマツナとケールがあるので、今年は少し早めに朝のグリーンスムージーを始めました。

小ぶりですが、とてもしっかりしたコマツナ。

06821912-CE7A-4207-A562-CE4AF1C220BB

初挑戦のケールです。

D6A42E3A-9972-457D-B1AF-98DE8F17B1F5

作り方はとても簡単。
2つの野菜を細かく切ります。
以前、大雑把に切り過ぎてミキサーを壊した苦い経験があり、今は少し丁寧に切ってます。
今回は2人分で70gの緑葉色野菜を入れました。

そこにリンゴ半分とバナナ1本、いつもはレモン一切れですが、今日はレモンがなかったので代わりにハッサクを少し加えました。

2A34FAB5-C53A-4DC7-84FB-385905C3B481

ミキサーに入れて、水を少し加えたらスイッチオン。

74184E51-7CA5-4A70-A2E0-F05A9E65397E

できましたぁ〜

055F38E9-DDD5-40F2-874C-3F426C0A675D

かなり濃厚で飲むというよりは食べるといった感じです。
信じられないかも知れませんが、甘くて本当においしいですよ。

今まではこれにパンも食べていたのですが、少々お腹の脂肪が気になりだして、先日からパンは止めることにしました。

その代わり野菜はタップリです。
我が家で採れたモミジ大根とミニサイズのニンジンのサラダ
同じく我が家で採れたサツマイモの蒸し焼き
酢タマネギ
タンパク質にはゆで卵
手作りヨーグルトに、クランベリーとレーズンを添えて

今日は豪華フルーツもあります。
先日お世話になっている方から送って頂いたメロゴールド。
とてもジューシーで感動でした。

DE4655FF-F2BD-4C31-9751-BFD14E53AF57

野菜タップリでヘルシーな朝の健康習慣。
しかし・・・野菜ばかりと言いながら、ちょっと食べ過ぎかしら。

59217E45-71A6-49B2-99C8-355029109273

ビタミンや酵素を沢山摂って、インフルエンザには負けないぞ。







 

2018年02月11日20:44祝100日《晴くんのお食い初め》
娘の次男の晴は生後100日を迎え、本日お食い初めのお祝いをしました。

ママは大きな鯛やご馳走を用意して、 準備は万端です。

51A0F801-49C4-4B31-BF13-6D531CAAC421
 
でも晴くんはあいにくご機嫌斜め。
バウンサーに座らせると大泣きです。

『ボク抱っこがいいよぉ〜。』

FF1BD075-2CE8-428A-8611-FEF427B50945

『じゃぁ儀式は後にして、先に食べちゃおう!!』
まずはみんなで腹ごしらえをして、晴くんのご機嫌良くなる時を待つことに。

ママのおっぱいを飲んだ晴くん、今度は泣かずに一人でおすわりできましたよ。
さっ!!メインイベントのお食い初めの儀式のスタートです。

まずはじいじが鯛をあげてみました。
晴くん、とても気むづかしい顔でじいじを眺めてます。

やはりここには座りたくない気分のようで・・・

8315BFA8-613B-41B1-B089-93572FF7E124

酢の物のたこをあげてみたら・・・

『なんじゃこりゃ〜。。。』
あれれ・・・酸っぱい口になっちゃいました。

9B7586D0-E910-434E-ABF7-67CC8F908AF3

ママとお兄ちゃんで、お吸い物をあげてます。

『はまぐりのお吸い物をどうぞ』

直接器からあげるんだぁ。。。
いつものことながら、ダイナミックなママだこと。

2437210F-D445-4414-BF3A-D68217CF5B42

デザートのイチゴをどうぞ。
お兄ちゃんは大好物のイチゴを、晴くんの唇にそっと当て。

07FBDBB6-64E7-4ECE-9430-3B21F3419270

儀式は無事終了しました。

記念写真を撮りたいんだけど、やっぱりあまりご機嫌は良くないようで。
なかなか笑ってはくれません。

そんな訳で、先日撮ったご機嫌の晴くんです。

ボク 3ヶ月になりました♪

4D3B4007-5028-440C-9B9B-26E60E183C08

普段はいっぱいお話しもして、とても良く笑ってくれますよ。

A902018C-7836-40E7-8D94-AC6BD0879CA7

いっぱい食べて、スクスク大きくなりますように・・・











 

2018年02月07日18:46初めての味噌づくり
今日は木津川市の保健センターで開催された『減塩味噌づくり講習会』に参加してきました。

味噌づくりには以前から興味があり、 今年こそは挑戦してみようと甕を用意していたところ、木津川市の広報誌で講習会があることを知り、飛びついて申し込みました。

主催は市食生活改善推進協議会で、講師は人生の先輩方々です。
各時間15人の定員に10人くらいのスタッフがいて、とても丁寧に教えて頂くことができました。
私のテーブルは参加者は3人で2人の講師が付いて下さっていました。

体験では9kgの味噌を作ったので、こうじと潰した豆を合わせ練る作業は結構大変でしたが、とても楽しかったです。

1人2kgの味噌をお持ち帰りすることができ、参加費はたった900円とはかなりお得な講習会です。
人気の講習会なので、今年参加した人は来年は参加する権利はないのですが、再来年はまた参加できるのだそうです。

途中の写真は撮れなかったのですが、帰ってからお気に入りの甕に詰めた写真です。

A91009C4-1E57-49FC-B4A2-F6A2858C5160

ハンバーグみたいな要領で丸めて空気を抜いて詰め込みました。

32BC4371-C1BD-4678-B991-065F040B4BC6

平らにならし、ラップでピッタリと覆います。

3500A643-A574-469D-A452-FA50918F4A81

塩を重しにして隙間がないように覆います。
今回は減塩味噌なので、塩はビニール袋に入れて使うそうです。

A5792CB2-920D-473F-9451-E49F89EFC707

このまま蓋をしたら完成で〜す

370C210E-333C-4971-8666-01F7C413E3E8

ジャ〜ン!!
初めての手作り味噌で〜す。

EE92777F-5AE6-4D90-8EE4-8B8A760F325E

このまま直射日光の当たらない涼しい所に置いて、10月頃になったら食べられるようになるそうです。

昨年の味噌を味見させてもらいましたが、塩分が少なくてとてもおいしく、野菜や豆腐などに付けてそのまま食べたいと思いました。

冬野菜の大根が採れたらこれを付けて食べようと、今からワクワク楽しみでなりません。