京都

2024年02月06日19:12相国寺特別拝観 《法堂(蟠龍図)・方丈》
投稿が遅くなり、もう9日も前になるのですが・・・
1月28日京都の相国時の特別拝観に行ってきました。

私は薬膳インストラクターの講習のため、毎月第4日曜日は京都市内まで通っています。
講習は午後1時から午後4時過ぎまなのですが、折角京都まで行くのだから少し早めに家を出て、京都のお寺詣りをしてから講習に臨むことにしました。

ちょうど今は、京都の冬の特別拝観が行われていて、京都が大好きな夫と一緒に出かけることに。
今回はまず『相国寺』の『蟠龍図』を見に行くことにしました。

JR京都駅から地下鉄烏丸線に乗り換え、今出川下車。
相国寺は同志社大学の北側に位置し、駅からは5〜6分で到着です。

FullSizeRender

法堂の『蟠龍図』は『辰年の鳴き龍』ということで、6年ぶりの公開とのこと。

総門を抜けます。

FullSizeRender

入ってすぐ左側にある池は蓮池のようです。
蓮の時期にはきれいだろうな。

FullSizeRender

《光源院》
FullSizeRender

FullSizeRender

《法堂》はっとう
IMG_0737

チケットを購入したらまずは『方丈』の見学です。

IMG_0718

方丈は障壁画と2ヶ所の枯山水庭園が見どころになっています。

FullSizeRender

室内の写真は撮れなかったのですが、廊下には室内掛け軸の拡大図が飾られていて、私はその絵に釘付けです。
正面の写真は光が入ってうまく撮れないので斜めからの写真ですが・・・

FullSizeRender

この掛け軸は全てお経の文字で描かれているとのこと。
その場にいたスタッフの方が教えて下さいました。

FullSizeRender

顔を近づけて見てみると・・・すごすぎる!!
私は感動でなかなかその場を離れられずにいました。

FullSizeRender

拡大してみたらよくわかりますよ。

FullSizeRender

FullSizeRender

私は大はしゃぎでしたが・・・
これほど反応していたのは私だけ!?(笑)

《枯山水》
全く雰囲気が違う2箇所の枯山水です。

FullSizeRender

FullSizeRender

『方丈』を出て『法堂』に移動します。

IMG_0719

『法堂』は1605年豊臣秀頼が再建した日本最古の『法堂』(重要文化財)で、天井に狩野光信筆の『蟠龍図』が描かれていて、通称『鳴き龍』として知られています。

いよいよ『蟠龍図』とのご対面。

狩野光信が逆遠近法使って描いたとのこと。

それはそれは見応えがあり、素晴らしかったです。
この感動をお伝えしたいのですが、写真は撮れないので・・・

『そうだ、京都に行こう』から引用
FullSizeRender

この龍は一頭で、どこから見ても龍と眼が合うそうです。
描き方は高い台を付けて、天井に直接描いたとの説明を受けました。

『鳴き龍』を体験するため、手を叩く場所が指定されています。
その場で天井に向かって手を叩くと、『龍が鳴いているように響く』とのことですが・・・
私はあまりわかりませんでした。(笑)

静寂な雰囲気の中、心が落ち着いて浄化され、龍からの荘厳なエネルギーを受け取った気がしました。
素晴らしい体験ができて大満足です。

8C3DA156-60A5-4BD8-BBAF-E243CEC1070A

冬の特別拝観は3月12日まで公開されていますが、また春も行われるようなんで是非一度体験されることをお勧めします。






2023年12月09日16:04人混みを避けて・・・静かに味わう散りそめの紅葉(Part 3 西本願寺〜 真如堂)
鯖ずしを堪能した後は、京都の街歩きを楽しみました。
そしてこの日は、京都駅近くのホテルに宿泊。

翌朝、西本願寺の早朝参拝に行きました。
今回の京都宿泊の一番の目的は、早朝参拝がしたかったからなんです。

日の出前の5時20分、まだ辺りは真っ黒ですが西本願寺に向かいます。
西本願寺の開門は5時半。

開門です。

171D3167-95C7-4BA0-AB28-1627B55A7ECD

6時から大勢の僧侶による朝の勤行が行われます。

阿弥陀堂でのお勤めが始まりました。
僧侶の数を数えてみたら23人いましたよ。

最初は阿弥陀堂で30分、場所を移動して御影堂で30分。
経本を貸してもらえるので、僧侶について一緒にお経を唱えることができました。
穏やかで静かな時間が流れます。

お勤めが終わったのは午前7時。
辺りは明るくなっていて、見事な大銀杏が目に飛び込んできました。

IMG_9678

FullSizeRender

黄色く色づいた大銀杏、本当に立派です。

FullSizeRender

人のいない西本願寺
この時間に来ないと、こんな神聖な空気を味わうことができないですよね。
貴重な体験ができて良かったです。

FullSizeRender

爽やかで心地よい朝になりました。

FullSizeRender

朝食の後、チェックアウトして、夫が是非行きたいと言っていた真如堂に向かいます。

京都駅からバスに乗りました。
バス停からはそんなにも離れていないのですが、かなり急な坂道を上ります。

FullSizeRender

ここまで来て、最後は階段だなんて・・・

FullSizeRender

この立て札には笑ってしまいました。
でも元気がでましたよ・・・後もう少し。

IMG_9709

到着です。

想像以上の一面の紅葉には感動です。

IMG_9717

真如堂の紅葉は『真っ赤』だと聞いていて、随分散ってはいるのですが、かなり見応えがあります。
10日も前ならどれほど真っ赤だったのかと思いながら・・・でもきっと人も多かっただろうな。

この時期だから、静かにゆっくりと鑑賞できることは本当にラッキーでした。

IMG_9715

IMG_9716

IMG_9718

IMG_9719

D25B0898-1E51-4C28-B9B1-F8D8A4D95EDE

本堂に入ります。

FullSizeRender

涅槃の庭

IMG_9729

IMG_9732

建物の中からの景色も美しく絵になります。

FullSizeRender

優しい色ですね。

407547B8-5CC8-4113-A485-6B47D9E6F901

本堂で御朱印もいただきました。

C0E89250-EF34-407A-9D5B-588BBEDAC5E5

ここが正面入り口だったのかしら。。。

FullSizeRender

FullSizeRender

真如堂は本当に紅葉が美しく見事でした。
来年はもう少し早めに来たいなぁと思いました。

混雑を避け、時期をずらして訪れた京都旅。
静かでしっとりとした雰囲気の中で、美しい自然の景色に癒されました。

やっぱり京都が大好きです。
京都を極めるために、もっともっと京都に行こう思っています。




2023年12月06日20:49人混みを避けて・・・静かに味わう散りそめの紅葉《Part 2 今熊野観音寺》
泉涌寺を後にして、すぐ近くにある今熊野観音寺を訪れました。

今熊野観音寺は西国三十三所第15番札所で、以前にも訪れたことがあったのですが、あまり印象に残ってなくて。。。
きっと紅葉の時期ではなかったのだと思います。

今熊野観音寺の入り口にある鳥居橋。
くっきりと色鮮やかな朱色の欄干が、色とりどりの紅葉で彩られ、とてもきれいです。

FullSizeRender

橋を渡り参道を進みます。

FullSizeRender

ここは紅葉の穴場だなと感動!!
本当に立ち寄って良かったです。

FullSizeRender

この石造り手水社は趣があって、とても素敵です。
散りそめの紅葉がしっとりとした色を添え・・・絵になりますよね〜。

FullSizeRender

弘法大師の像

FullSizeRender

弘法大師の霊水『五智水』
ペットボトルを持ってくれば良かったな。

IMG_9613

本殿
FullSizeRender

このお寺は『ボケ封じ』や頭痛封じ』などの頭の観音さまとのこと。
私たちにはあまりにもタイムリーですよね。

数ある御朱印の中で、迷わず『ボケ封じ』の御朱印をいただきました。(笑)

IMG_9614

少し遅めですが、紅葉がとてもきれいでした。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

落ちたばかりのもみじの葉っぱが可愛くて・・・絵になります。
本当にきれいで、見ているだけで心が洗われるようです。

FullSizeRender

FullSizeRender

静かなお寺で最後の紅葉を満喫することができました。
自然の営みに癒されて、大満足でした。

次は冬の京都で是非食べたかった鯖ずしを食べに祇園に向かいます。


Part 3に続きます。


 

2023年12月05日20:36人混みを避けて・・・静かに味わう散りそめの紅葉(Part 1 泉涌寺にて)
12月4日
夫と共に京都への小旅行に行って来ました。

木津川市に住む私たちは京都府民に違いないのですが、京都をもっと極めたくて最近は小旅行気分で京都の穴場探しにハマっています。

紅葉の時期の京都の異常なほどの混雑のニュースを見て以来、しばらくはとても近づく気にはならなかったのですが、紅葉の時期を少し外れた平日ならと残りの紅葉を楽しむことにしました。

まず今回行きたかったお寺は泉涌寺です。
泉涌寺は皇室からも篤く信仰された御寺とのこと。
夫の勧めもあり、泉涌寺に安置されている楊貴妃観音さんにも会いたくて、今回訪れることにしました。

木津駅からみやこ路快速に乗って東福寺下車。
紅葉で超有名な東福寺の駅は沢山の人でごった返しています。

今回は混雑を避けて東福寺には行くことをやめたことで、泉涌寺に向かう道は、ほとんど人がいなくて、静かな散策になりました。
東山特有のダラダラとした登り坂が続きます。

IMG_9566

暑い時期だとこの坂道はきつかったと思うのですが、穏やかな日差しの中、こんな自然の中を歩くだけでも心地よく・・・
思い切って出かけて来て良かったとテンションが上がります。

泉涌寺に到着しました。

FullSizeRender

まずは本坊に向かいます。
本坊の中の後座所とは、皇族の御陵、霊明殿へのご参拝に際して、休憩されるための場所です。
通常は非公開のようですが、今回は特別拝観することができました。

IMG_9574

写真は撮れなかったのですが、『侍従の間』『勅使の間』『王座の間』など、それぞれの襖絵なども素晴らしく、見応え十分です。
華やかな宮廷生活を垣間見ることができた気がします。

後座所庭園は赤い紅葉はほとんど落ちていましたが、散りそめの紅葉もそれはそれで美しかったです。
とても静かに鑑賞することができました。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

赤い落ち葉の絨毯も少し枯れ気味ですが・・・
もう10日ほど前ならもっと綺麗だったと思います。

FullSizeRender

IMG_9588

この建物は非公開の舎利殿です。

IMG_9590

仏殿は本格的な唐様建築で重要文化財になっています。

IMG_9571

こちら側から入ります。

FullSizeRender

建物内部は天井がとても高く、その中に運慶作と言われている阿弥陀、釈迦、弥勒の三尊仏が安置されています。
現在、過去、未来をあらわすとのことです。
最近京都のお寺詣りを本気で始めた夫が、先日泉涌寺を訪れて、同時に3体の如来が並んでいるのは珍しいといたく感動して、私にも見せたいと今回誘ってくれました。

最後に楊貴妃観音さまに会いに行きます。
この中に安置されていますよ。

IMG_9595

彩色も多く残り、その姿はとても美しく・・・
美人祈願のお守りが置いてあったので、つい買ってしまいました。(笑)

少しでもあやかるようにとお写真も購入。

FullSizeRender

泉涌寺は学生時代にも来たことがあったはずなのに、こんなにもいいお寺だとは、全く印象に残っていなくて。。。
今までの人生経験は全く無駄ではなかったのかなと思いながら。
夫が最近行ったことで、もう一度お参りすることができて本当に良かったです。

3D6B7693-2DB4-41B9-8188-9532D6A054D6

オーバーツーリズムで京都の混雑のニュースばかりを見ていたけれど、こんなにも静かな京都もあるのだと、穴場を探してもっともっと京都を極めようと改めて思いました。
元気に歩ける今を思い切り楽しみながら。

泉涌寺を後にして、次は『今熊野観音寺』に向かいます。


Part 2に続きます。









2023年03月01日09:00早春の京都街歩き Part 3 《京都御苑〜梨木神社へ》
本家尾張屋でお昼を食べた後、京都御苑に向かいます。

京都御苑は広大な敷地の中での開放感が大好きで、若い頃から何度も訪れています。
今回は烏丸通りの南側から京都御苑の中に入り、梅林を目指して歩きます。

冬枯れで常緑樹も葉っぱの色は精彩に欠けますが、豊かな自然に囲まれたこの中は別世界。
京都御苑の豊かな自然は都会の喧噪を忘れさせてくれます。
巨大な木々のどっしりとした佇まいには、長い歴史を感じます。

FullSizeRender

こんなに倒れながらも持ち堪えているのはすごいですね。

FullSizeRender

梅林に来ました。
沢山の梅が植えられています。
京都御苑もまだ蕾が多いですが、もう咲いている木もチラホラありましたよ。

FullSizeRender

こちらは枝垂れ梅

IMG_6403

梅の蕾はまんまるでコロンとしていてとてもかわいいです。

FullSizeRender

FullSizeRender

桜に比べ梅は花が小さくてあれほどの華やかさはないけれど、香りが甘くて優しくて。
この梅林の梅が一斉に咲き誇ったら、かなり見応えがありそうです。

梅林を抜けて進むと、京都御所の建礼門が見えます。

8643BCBD-57DA-419C-91FA-8844FDF565AC

最近の京都は外国人観光客が多くなり、コロナ前のような賑わいを見せ始めましたが・・・京都御苑はなんと静かなんでしょう〜。
人がほとんどいませんよ。(笑)

《京都御所》
E41A9062-E3FA-4CBF-B975-92F7D60E1555

《大宮御所と仙洞御所》
DC3D902B-65E5-4D3B-A493-62A986F7F945

広い京都御苑の中を散策し、次の目的地『梨木神社』に向かいます。
梨木神社の境内手水社の井戸の『染井』の水は京都三名水のひとつで、今だ枯れずに現存する唯一の名水です。
私たちも御神水をいただきたくて、ペットボトルを持って訪れました。

梨木神社に到着です。

57237006-9BFA-4088-86C0-511E8C2931D9

手水社でお清めをしてまずは本殿にお参りします。

B9CD802D-A6F4-4252-B1BF-EE2A7CD2B791

622CD379-786A-4AFF-9213-7AA93AC2D38D

こじんまりとした神社ですが、とても心地よい波動を感じました。
私はこの舞台に魅せられて。

FullSizeRender

本殿です。

C95A5553-0DC2-409B-93A5-E06EC00982C7


お参りを済ませたらお水をいただきます。
一度に5リットルまでいただけるようですが、なんせ街歩きの途中なんで、500ccのペットボトル3本分をいただくことに。

すぐに飲んでみましたが、とても柔らかくておいしいお水でしたよ。

FullSizeRender

境内にカフェがありました。
挽きたての豆をこの水で淹れたコーヒーを飲むことができるようです。

FullSizeRender

FullSizeRender

豆も選べるので普段飲んだことのないシングルの豆を選んでちょっと贅沢なコーヒータイムを。

FullSizeRender

挽きたてのコーヒーは香り高くとてもおいしかったです。

 FullSizeRender

たっぷり入っていたのが有り難かったです。
畳の上で足を伸ばし、歩き疲れた身体を休めることができました。

ここからはバスで京都駅まで戻り、そこからまたまた歩いて宿泊するホテルに向かいます。

ホテルにチェックインした後、夕食を食べるために外出もしたので、この日の歩数は24486歩。
17km以上もの距離を歩いたようです。
さすがに疲れました。(笑)

『早春の京都街歩き』は充実した1日になりました。
行きたいところは全て制覇でき、大満足でした。

明日は四条河原町周辺を歩く予定です。

Part 4 に続きます。